公開講座
本学は、地域貢献活動の一環として、本学における教育・研究の成果を地域社会の皆様に公開し、地域社会の教育文化の向上に貢献できればと考えております。是非、皆様のご参加を心からお待ちいたしております。

糖尿病について理解を深めましょう

言葉のリズムを楽しもう

写真展「等身大のアジアに生きる」・アジアをより深く楽しく理解するために
公開講座
タイトル | チャレンジ 運動遊び~苦手な運動に、楽しく遊びながら挑戦してみよう~ |
---|---|
日時 | 2023年12月23日(土) 10:00 ~ 12:00 |
場所 | 本学第1体育館 |
講師 | 吉井 健人(教育学部児童教育専攻准教授) |
イベント概要 |
小学校の低学年の時期は運動感覚や基本的な動きを身に付ける大切な時期です。 |
申し込み方法 | 下記のチラシを参照してください。 |
申し込み締切 | 2023年12月14日(木) 17:00 |
タイトル | 大人のための夜のおはなし会~絵本と音楽と・・・~ |
---|---|
日時 | 2023年12月22日(金) 18:30 ~ 20:00 |
場所 | 本学演習棟 |
講師 | 内田 基美(保育学科教授)・小屋 美香(保育学科教授) |
イベント概要 |
絵本は大人の心さえも豊かにしてくれます。 |
申し込み方法 | 下記のチラシを参照してください。 |
申し込み締切 | 2023年12月14日(木) 17:00 |
タイトル | プログラミング教室~ぷよぷよプログラミング~ |
---|---|
日時 | 2023年10月29日(日) 13:00 ~ 15:00 |
場所 | 本学220教室 |
講師 | 大島 宗哲(現代コミュニケーション学科准教授) |
イベント概要 |
コンピュータを使ってプログラミングをします。途中まで作られたぷよぷよのプログラムがあるので、それを完成させましょう。プログラムが完成したら、設定を変えて、オリジナルのぷよぷよにしてみよう。 |
申し込み方法 | 申し込み締め切りました |
申し込み締切 | 2023年10月19日(木) 17:00 |
タイトル | オリンピアンと触れ合おう!!~オリンピック競技であるレスリングを体験してみよう!~ |
---|---|
日時 | 2023年10月28日(土) 14:00 ~ 15:30 |
場所 | 本学第2体育館 |
講師 | 松本 隆太郎(教育学部スポーツ教育専攻講師) |
イベント概要 |
オリンピック競技でもあるレスリング競技をオリンピック選手と共に体験してみましょう。 |
申し込み方法 | 申し込み締め切りました |
申し込み締切 | 2023年10月19日(木) 17:00 |
タイトル | マレーシアのティータイム:お菓子と女性が織りなす社会関係 |
---|---|
日時 | 2023年10月21日(土) 13:00 ~ 14:30 |
場所 | 本学アクティブラーニングスペース |
講師 | 櫻田 涼子(現代コミュニケーション学科准教授) |
イベント概要 |
本講座では、日本ではあまり知られていないマレーシアのティータイムについて楽しく学びます。東南アジア島嶼部に位置する熱帯気候のマレーシアでは、暑い日差しから身体を休めるためにお茶や軽食を楽しむ時間が欠かせません。マレーシアのティータイムの定番の甘いミルクティ(teh tarik)やコーヒー(kopi)を飲み、実際にいくつかのお菓子を試食しながら、マレーシアの女性たちが作るお菓子の種類とその社会的意味について学び午後のティータイムを楽しみましょう。 |
申し込み方法 | 申し込み締め切りました |
申し込み締切 | 2023年10月12日(木) 17:00 |
タイトル | 家庭で取り組めるセカンドライフからのちょい得レクリエーション |
---|---|
日時 | 2022年11月26日(土) 10:00 ~ 15:00 |
場所 | 本学125教室 |
講師 | 田中 卓也 (教育学部児童教育専攻教授) |
イベント概要 |
本講座ではお勤め先を退職し、これから第二の人生をむかえるシニア層の方々を対象に身近なところでお金のかからないレクリエーションを紹介しながら、取り組むものです。和気藹々とした雰囲気のなかで座学を基本におきながら、レクリエーションをはじめとする軽い運動を通じて、日々の生活に潤いやハリをあたえ、生きがいを見つけだせるようなものをご用意いたしております。家庭で子どもと取り組むことで楽しい家庭になること間違いなし! シニアから面白い人生が再び花開きます。 |
申し込み方法 | 申し込み締め切りました |
申し込み締切 | 2022年11月11日(金) 17:00 |
タイトル | エシカル消費で人や社会にやさしくなろう! |
---|---|
日時 | 2022年11月20日(日) 13:30 ~ 15:00 |
場所 | 本学125教室 |
講師 | 泉水 清志 (現代コミュニケーション学科教授) |
イベント概要 |
皆さんは「エシカル」という言葉を知っていますか。これは、「倫理的な」「人や社会のため役立つ」という意味で、これからの社会で意識し、行動しなければならないものとされています。最近では、消費者行動場面においてよく見たり聞いたりすることが増えています。では、実際にどのような「エシカル消費」があるのか、どのようにすれば行動するようになるのかについて考え、人や社会にやさしくなりましょう。 |
申し込み方法 | 申し込み締め切りました |
申し込み締切 | 2022年11月11日(金) 17:00 |
タイトル | やる気を育てる |
---|---|
日時 | 2022年10月23日(日) 10:00 ~ 11:30 |
場所 | 本学114教室 |
講師 | 小池 庸生 (現代コミュニケーション学科教授) |
イベント概要 |
子どもの意欲を育てるには子どもの心の発達に大切なこと、褒めることの大切さ、叱ることの意味、そこから意欲をどのように引き出すのかについて、解説する。 |
申し込み方法 | 申し込み締め切りました |
申し込み締切 | 2022年10月13日(木) 17:00 |
タイトル | ぷよぷよプログラミング教室~ぷよぷよを題材にしたプログラミング体験を行う~ |
---|---|
日時 | 2022年10月23日(日) 10:00 ~ 15:00 |
場所 | 本学220教室 |
講師 | 大島 宗哲 (現代コミュニケーション学科准教授) |
イベント概要 |
コンピュータを使ってプログラミングをします。途中まで作られたぷよぷよのプログラムがあるので、それを完成させましょう。 |
申し込み方法 | 申し込み締め切りました |
申し込み締切 | 2022年10月13日(木) 17:00 |