学習成果

育英短期大学では、建学の精神である「公正・純真・奉仕・友愛」をもとに、高い教養と専門的な知識技能を修得し、つねに国際的視野立って、世界の平和と社会の福祉に貢献できるようになることを学習成果としている。

保育学科の学習成果

保育学科の教育目標

幼稚園・保育所・児童福祉施設において、偏りない複眼的な視点と幅広くかつ国際的な視野で現場と社会の双方をみすえながら、子どもはもちろんのことすべての人間に対して深い愛情を注いで、責任感をもって誠実に職務のもつ使命に奉ずることができる人間性をもち、子どもたちの健全な心身の発達を支援するために必要な専門的知識と実践力を兼ね備えた専門的職業人を養成することをめざす。

保育学科の学習目標と学習成果

学習目標1

建学の精神が掲げる道徳理念を踏まえた社会人たるに相応しい倫理観、責任感と自己管理能力を備えている。

  • 建学の精神が掲げる道徳理念の理解の上に、社会人としてのマナーと倫理観を身につけており、それを行動で示すことができる。
  • 組織や集団の中で自分がするべきことをつねに考えて行動し、責任を持ってやり遂げることができる。
  • 日常的な自己管理・健康管理を徹底し、社会人に必要な生活習慣・職務習慣や体力の維持・向上に努めることができる。

学習目標2

現代社会にかかるさまざまな事象をとらえる国際的かつ複眼的な視野、そして他者と円滑にコミュニケーションをはかる能力を兼ね備えている。

  • 基礎的な学力に支えられた幅広い知識をもち、現代社会の様々な事象に対して国際的かつ複眼的な視点で、自分の意見や見解をまとめ、これをわかりやすく他者に伝えつつ、相手の意見も丁寧にきくことができる。
  • 日本語を的確に活用することに加え、ICTをはじめとして多様化するコミュニケーション手段を適切に利用し、日常生活や仕事に活かすことができる。

学習目標3

保育者としての強い使命感と教育的愛情をもち、行動で示すことができる。

  • 保育者の仕事の内容とその意義、社会的な職責の重さについて十分に理解している。
  • 自分の適性を理解した上で、保育者の職に対する意欲と情熱を強く維持し、みずから資質能力の向上に努めることができる。
  • 子どもに対する深い愛情を持ちつづけ、つねに「子どもの最善の利益」とは何かを考えて行動することができる。

学習目標4

多様な子どもを理解し、その心身の発達と育ちを支援するための専門的知識および技能を十分に兼ね備えており、保育者として現場で実践に活かすことができる。

  • 【本質と目的】保育・幼児教育・児童福祉とは何か、何を目指すものなのか、そしてどうあるべきかについて、学問的見解や関係する法令及び制度を理解した上で、保育者としての自分自身の保育観をもつ。
  • 【対象の理解】保育の対象となる子どもを、発達を踏まえつつ、こころ、からだ、家庭環境を含めて理解し、保育者としてその育ちを多角的に支援することができる。
  • 【内容と方法1】幼稚園・保育所等において実践される保育の内容とその実践方法(特に5つの領域)と特性を理解し、保育者として現場で実践に活かすことができる。
  • 【内容と方法2】特別なニーズのある子どもたちに対する保育および養護のあり方、内容、実践、特性について理解し、保育者として現場で実践に活かすことができる。
  • 【表現の技術】子どもの表現力を育むための日常的な実践を支える基礎的な技術を体得し、保育者として現場で実践に活かすことができる。

現代コミュニケーション学科の学習成果

多様な子どもを理解し、その心身の発達と育ちを支援するための専門的知識および技能を十分に兼ね備えており、保育者として現場で実践に活かすことができる。

学科必修科目

コミュニケーションを理解する必修科目を履修することで、コミュニケーションの基礎的能力を獲得している。

6つの専門コース

心理・カウンセリング、国際理解・ツーリズム、ビューティ・ブライダル、医療事務・健康スポーツ、eスポーツ・情報ビジネス、トータルコミュニケーションの各コースに所属することで、コミュニケーションの専門的能力を獲得している。なお、6つの専門コースの学習成果は、以下の通りである。

心理・カウンセリングコース

心の動きを理解して、自己および他者理解力を修得している。

国際理解・ツーリズムコース

異文化への共感と実用的な英語力を身につけて、国際的基礎教養を修得している。

ビューティ・ブライダルコース

美容およびブライダル産業に必要な知識やスキルを学習することを通じて、ホスピタリティマインドを修得している。

医療事務・健康スポーツコース

健康・運動能力や医療事務知識を学習して、健康情報力を修得している。

eスポーツ・情報ビジネスコース

コンピュータを使いこなす技術や配信機材を使うための情報活用力を修得している。

トータルコミュニケーションコース

他者と情報や考えなどを共有することができるコミュニケーション力を修得している。

ユニット式カリキュラム

関連専門科目をまとめたユニットを選択し、そのユニット科目群を履修することで、コミュニケーションの発展的能力を獲得している。

少人数ゼミ

学生の興味や関心に沿ったテーマに基づいた研究に取り組み、それに対する指導教員の個別指導を受けることで、コミュニケーションの応用的能力を獲得している。

海外留学プログラム・インターンシップ

異文化体験を通して実践的な語学力やコミュニケーション能力を磨く海外留学プログラムや、幅広い業界の現場を体験して仕事に対する興味や理解を深めるインターンシップに参加することで、コミュニケーションの実際的能力を獲得している。

免許・資格取得

学生の希望や必要性にあわせた免許・資格を取得することで、コミュニケーションの実践的能力を獲得している。