オープンキャンパス
6月18日【午前】のオープンキャンパス
開催概要
2023年6月18日(日) 10:00~12:30
- 体験授業
- 学科紹介
- 最新入試情報
- キャンパスツアー(学内見学)
- 先輩からのメッセージ
- 個別相談コーナー/入試・就職・学生生活・授業など
開催日以外の個別見学については、事前にお問い合わせください。
1、2年生及び保護者・社会人も歓迎しております。
※参加人数により上限を設ける場合があります。
- オープンキャンパス参加申込み
-
前日までに電話または申込フォームにて
お申し込みください。
体験授業の内容
現代コミュニケーション学科
こころの健康
「こころ」とは何か? を考えてみましょう。そして、その「こころ」が健康であるとは、どういうことなのでしょうか?身近な問題を検討することで、こころの健康を保つ方法を体験してみましょう。
パワースポット”の謎
パワースポット”と聞くと、なんとなく行ってみたくなります。でも、“パワースポット”っていったい何でしょう? 観光ビジネスの視点から考えてみましょう。
学力の高い国の教育方法について
世界には、子どもに“ガリ勉”させたり競争させたりせずに、子ども同士のコミュニケーションも活用しながら、日本と同等以上に子どもの学力を高めている国があります。その方法を見て、少し体験もしてみましょう。
プリザーブド素材に触れてみませんか
近年、ギフトやウェディングシーンなどで見かけられるようになったプリザーブドフラワー。自然素材を特殊加工し、長時間楽しめる花材です。ドライフラワーやプリザーブド加工された自然素材を実際に手に取ってアレンジしてみましょう。
保育学科
パラリンピック公式種目「ボッチャを体験してみよう」
車イスや装具を使用して生活していることの多い肢体不自由の方のために開発されたスポーツである「ボッチャ」を体験します。「ボッチャ」は、氷上のスポーツであるカーリングに似た競技で、ターゲットの白球を目指して球を投げたり転がしたりして、どちらが近くに寄せらせるかを競うものです。この体験を通して、障がいのある人について理解する機会としたいと思います。
運動あそびと鬼ごっこ
遊具を使った遊びと使わない遊び、子どもの気持ちに戻って体験してみよう。
PCでかわいい絵を描いてみましょう
パソコンを使って、保育現場で活用できる、絵を描いてみませんか?お絵かきソフトではありませんが、パワーポイントを使ってかわいい絵をかきます。PCを活用して、簡単なイラストが描けるようになりましょう。
スクールバスの運行
- 高崎駅東口・新前橋駅東口
- 9:30にスクールバスを運行します。
- 太田駅南口
- 乗車場所:太田駅南口付近OTAスクエアビル前
往路: 8:30出発
復路:14:00到着予定
お問い合わせ
- お問い合わせ先
-
- 育英大学・育英短期大学
入試広報課 -
- 〒370-0011 群馬県高崎市京目町1656-1
- 電話:027-329-8151
ファックス:027-353-8225
メール:koho@ikuei-g.ac.jp
- 育英大学・育英短期大学