お知らせ
令和7年度 手づくり絵本コンクール ~Beyond the Borders~ 募集のご案内
2025年06月30日 図書館
育英大学・育英短期大学図書館では、今年度も「手づくり絵本コンクール ~Beyond the Borders~」の募集を開始しました。
当コンクールは、令和3年度から実施していて、今年で5回目となります。
キャッチコピーの「Beyond the Borders」は、国籍、年齢、障害の有無など、ありとあらゆる境界線を越えるイメージを表しています。
色々な人が楽しめる、心に響く絵本や原作を作って応募してください。
たくさんのご応募お待ちしています!
★ 育英大学・育英短期大学図書館
令和7年度 手づくり絵本コンクール ~Beyond the Borders~ ★
【募集期間】 2025年7月1日(火)~ 10月17日(金)
【応募資格】 中学生以上
【賞及び副賞(図書カード)】
≪絵本の部≫ |
・ |
≪原作の部≫ |
・ |
【審査員長】
佐塚公代先生(育英短期大学 元教授[児童文化])
【審査員】
木月禎子先生(山猫や主宰・豆本作家)
加藤啓治先生(育英短期大学 名誉教授)
小屋美香先生(育英短期大学 教授)
渡辺一洋先生(育英大学 教授)
図書館運営委員会
【応募作品について】
≪絵本の部≫
・オリジナルかつ完全未発表の作品に限る。
・言語、対象年齢は自由。
・2名以上での合作可。
・作品サイズは自由
・作品のページ数は、10~40ページ以内。
・製本方法は自由。表紙をつけて、本の体裁に整えること。
・表紙には絵、タイトル、作者名を入れること。
・コンピュータグラフィック等のデジタル作画作品可。
・展示及びホームページ等で公表することを許諾すること。
・作品は展示終了後に返却します。
・本学在学生の応募作品のうち最優秀作品は印刷製本を予定しています。
※印刷製本可能なのは見開きA3サイズまでの作品です。
※しかけ絵本は印刷できない場合があります。
・応募は日本国内在住の方に限らせていただきます。
・公共施設での展示やメディアに紹介されたことのある作品は対象外です。
≪原作の部≫
・オリジナルかつ完全未発表の作品に限る。
・言語、対象年齢は自由。
・10~15見開き(表紙・扉を含まない)
・場面割りすること。
・絵は描かないでください。
・Word等ファイルでの応募も可能です。
・原作の応募作品は原則、返却いたしません。
・応募は日本国内在住の方に限らせていただきます。
【応募方法】
≪本学学生≫
・応募票を添えて、図書館に提出してください。
※ 応募票は図書館で配布しています。
・原作の部をWordファイルで応募する場合は、図書館宛にメール送信してください。
≪本学学生以外の方≫
・作品送付の際は次の必要事項を漏れなく書いた紙を同封してください。
<必要事項>
①応募部門 絵本の部or原作の部
②氏名
③氏名よみ
④住所
⑤電話番号
⑥メールアドレス
⑦学校名と学年 ※中高大学生のみ
⑧職業 ※社会人のみ(任意)
⑨卒業学科 ※本学卒業生のみ
⑩作品タイトル
・絵本の部の応募は、下記の作品送付先まで元払い(発払い)で送付してください。
※ レターパックでの送付の場合は、返送先宛名を記入した返信用のレターパックを同封してください。
※ 宅配便等をご利用の場合は、返送先宛名を記入した着払い用伝票を同梱してください。
・原作の部の応募は、郵送又はメール添付で下記の作品送付先まで送付してください。
[作品送付先(本学学生以外の方)]
育英大学・育英短期大学図書館
〒370-0011 群馬県高崎市京目町1656-1
電話番号: 027-329-8125
メールアドレス: library@ikuei-g.ac.jp
【入選者発表】 2025年12月1日(月)
【表彰式】 2025年12月下旬~1月
【作品の展示と返却】
・入賞作品は図書館に展示します。(2025年12月1日(月)~1月末まで展示予定)
・作品は展示終了後に返却します。
【協賛】 育英大学・育英短期大学 教育研究所
【お問い合わせ先】 育英大学・育英短期大学図書館